bg

ジムスタジオ studio

01.フィットネス会員

月会費またはビジター利用で、フィットネスジムを自由にご利用いただけるコースです。初めてジムで運動をされる方には、初回体験を設けているので安心してスタートできます。ご自身のペースで運動を続けたい方におすすめです。

IMG

料金・コース内容

項目 料金
入会金 5,500円(入会時)
※現在入会金0円キャンペーン継続中
フィットネス月会員 4,400円/月
※ジム利用
ビジター利用 1,100円/回
※ジム利用
家族会員 4,000円/月
※ご家族が下記会員の場合のみ対象
①フィットネス会員
②グループレッスン会員
③パーソナル会員:月会員/各回数券/短期集中PG
※メディカル会員・療養計画書は対象外
ジム初回体験 0円(初回のみ)

利用の流れ

  1. 1

    ジム体験・初回オリエンテーション/カウンセリング

    現在の生活習慣やカラダの状態を踏まえて、運動頻度・強度・時間・運動メニューをご提案します。

  2. 2

    運動・トレーニング開始

    ご自身のペースでトレーニングを開始します。ジム利用スタート時には、マシンの使い方などについてお気軽にスタッフにご質問ください。
    ※17:00以降はアルバイトスタッフによる安全管理のみの対応となります。
    マシン利用方法など詳しくお尋ねになりたい方は日中のご利用をおすすめします。

  3. 3

    運動継続サポート

    定期的に運動効果を検証し、InBody測定を行っています。 目標に対するお悩みや運動の見直しが必要な場合は、専門トレーナーによるパーソナルコースもご利用いただけます。
    ※InBody測定は3ヶ月~半年に1回の目安で実施
    ※測定は8:00~17:00の事前予約制


02.メディカル会員・療養計画書

医師による診断のもと、生活習慣病の予防・改善を目的としたコースです。高血圧症、脂質異常症、糖尿病の3つの疾患に対し、運動療法と食事改善を組み合わせて、健康づくりをサポートします。

IMG

詳細、お問合せは併設クリニック(まるもと脳神経外科クリニック)まで。
※コース希望される方は一度受診相談をお願いいたします。


03.グループレッスン

•脳トレ教室:もの忘れや認知症予防を目的とした脳トレグループレッスンです。
•運動教室:音楽に合わせて行う有酸素運動と筋力トレーニングをミックスしたグループレッスンです。

IMG

コース・曜日・時間

コース 曜日 時間
脳トレ教室 毎週火・水・金曜日 10:00~10:30
運動教室 毎週火・水・金曜日 10:40~11:10

※体力測定(3ヶ月に1回)
※認知機能テスト(6ヶ月に1回)

担当
  1. 渡邊淑子
    -健康運動指導士
    -介護予防運動トレーナー
    -メンタル心理カウンセラー

料金

料金
  1. 1クラス3,300円~
    ※基本週1回30分クラスとなります
    ※年間48回実施-月により実施回数は変動有
  2. ビジター:3,500円

体験・入会は随時受付中!

ご利用の流れ

  1. 1

    教室ご説明、ご案内

    まずは、 教室内容のご案内と申込書、問診票の記載、ご説明をさせて頂きます。
    ※教室担当対応の際は併せてカウンセリングも実施いたします。
    ※体験、ご参加希望の際はできだるけご家族の同伴をお願いしております。

  2. 2

    カウンセリング、 無料体験参加

    現在の生活習慣、からだの状態などを踏まえ、担当よりカウンセリングをさせて頂きます。※体調チェック 歩行、立位の状態、問答の状態など
    カウンセリング後、実際の教室にご参加頂きます。
    参加状況を踏まえ担当よりご説明 ご本人、ご家族の意思確認をさせて頂きます。

  3. 3

    教室受講開始

    各曜日において教室参加スタートとなります。はじめては不安なことも多いと思いますが、経験豊富な担当スタッフが楽しく運動できるようサポートさせて頂きます。
    また、教室当日はジムのご利用も可能となっております。
    各教室と合わせ、無理のない範囲でのジムでの運動習慣も一緒にみにつけていきましょう。

  4. 4

    体力測定、認知機能検査にて経過確認

    入会後にメディカルチェック経過確認として、体力測定を3ヶ月に1回(運動教室)、認知機能検査を6ヶ月に1回(脳トレ教室)実施いたします。両データの結果を確認し、今後のトレーニングプログラムの修正・提案、教室内容の改善を行ってまいります。

  5. 5

    運動習慣、 改善継続サポート

    4の定期的な経過確認を行いながら、会員の皆様が楽しく継続できるようなサポートとお声がけを心がけてまいります。気になる点、ご相談などは、お気軽に担当スタッフまでご相談いただけます。

icon
PAGE TOP